Big Apple Corporation site

ヨーロッパ

ヨーロッパ

ノルウェーで定番フィヨルド、他に・・・・・

ベルゲン着後、市内観光、ベルゲン泊

ベルゲン鉄道でミュールダールへ、フロム鉄道に乗り継ぎ

ベレクヴァム駅で下車、バイク(自転車)ツアーを楽しみます。

11Kmの行程はほとんどダウンヒルです。

フィヨルドサファリ(高速ボート)で世界遺産ネーロイフィヨルドへ。

世界最長のアウルラントンネルを通過、ソグンダールへ。

ソグネフィヨルドでカヤックツアー、ヨールストラでラフティングを

お楽しみいただきます。

 

アンジェ・ナント・レンヌ フランス北西部3都市を訪ねる

レンヌ:ブルターニュ地方の玄関口レンヌは、古くはガリア人の

城塞都市で、主要街道が交差する地点に位置し、まさに交通の要

として栄えました。荘厳な雰囲気のサン・ピエール大聖堂、豪華な

装飾の大法廷を持つ裁判所は必見です。レンヌは住みやすい街で

知られています。

アンジェ:15世紀後半までアンジュー公国の首都として繁栄し、

百年戦争中は独自性を主張し、地域独特の文化・芸術を産み出して

きました。アンジェ城内部にある「ヨハネの黙示録」のタペストリー

は必見です。

ナント:ブルターニュ公領として栄え、ルネッサン期に優美な

宮廷文化が開花しました。16世紀にアンリ4世が「ナントの勅令」

を発布し、歴史的に知られました。16ー18世紀には三角貿易で

莫大な富を築いた商人の大邸宅が各所に残っています。

ロワール河が貫くその地形から、長い間「西のベニス」と呼ばれ

レンヌと同様住みやすい街として、特に若者に支持されています。

 

詳細をごらんください。

イタリアの農家(民宿)に宿泊するアグリツーリズモで・・・・・

Ms.Stefania Di Piramoと練り上げたチーズ、生ハムなど、

各時期、各地方の旬に踏み込んだ旅です。

新鮮な農産物や自家製チーズ、自家製生ハム

(プロシュート、クラテッロ等)、自家製パスタ、

自家醸造ワイン、自家製オリーブオイルなどを

味わったら病みつきになること請け合いです。

オペラ、コンサート

ニューヨークでメトロポリタン・オペラ鑑賞、イタリア・ウンブリア州でナルニ・オペラ(屋外)、プラハのスメタナホール、芸術家の家などでのコンサート等、ヨーロッパの中小都市にもオペラ、コンサート鑑賞の文化が根付いていて、説明には紙面が足りません。

慈善事業(THE CHARITIES)
アーカイヴ(Archive)
言語選択